さしえ賞とさしえ展

講談社出版文化賞のさしえ賞を受賞いたしました。
小さな頃から絵を描き続けてきたことが今回の受賞につながったのは、沢山の出合いがあったからだと思っています。
今日までお世話になった沢山の方々、友人にお礼を申し上げます。
受賞にあわせて、3日間と短い期間ですが、さしえの原画を展示いたします。
全ての作品を展示することはかないませんが、できるだけ多くの原画を会場に持って行きます。
お時間ございましたらぜひお立ち寄りください!
西川真以子 さしえ展
2018年5月25日(金)〜27日(日)
13:00〜19:00
Le tiroir / ル ティロワ
162-0041東京都 新宿区早稲田鶴巻町547大森ビル
Phone03.6233.7320
www.letiroir.tokyo
東京メトロ東西線・早稲田駅1番出口より徒歩6分
東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅1b出口より徒歩8分
25日と27日は在廊いたします。



さしえ賞受賞作品左から
「辺境図書館『夢魔のレシピ眠れぬ夜のための断片集』とレメディオス・バロ(スペイン)」
皆川博子著・「インポケット」2017年4月号掲載
「辺境図書館『もうひとつの街』とミハイル・アイヴァス(チェコ)」
皆川博子著・「インポケット」2017年8月号掲載
「北のロマン 青い森鉄道線」
西村京太郎著・「読楽」2017年9月号掲載
スポンサーサイト
Compact Menu Box |
2012/12 個展 「路の上に何かある」

展示が始まってからのお知らせとなってしまいましたが、
現在、代田橋にあるCHUBBYというお店で展示中です。
「路の上に何かある」というタイトルで、路上で見つけたものを描いてみました。
CHUBBYはご飯もおいしく、スタッフもやさしく、のんびりお茶やお酒を飲みながら絵を見られる素敵なお店です。
お時間がございましたらぜひ、ゆっくりしにいらしてください。
西川真以子個展
路の上に何かある
SOMETHING ON THE STREET
2012/12/5(水)~12/29(土)
CHUBBY
東京都世田谷区大原2-27-9
03-3324-6684
京王線 代田橋駅(京王新宿駅より2駅目)下車、徒歩1分
営業時間
平日/17:00 - 26:00
土日祝/12:00 - 26:00
定休日 火曜日
http://www.chubby.bz/
Compact Menu Box |
2012/03 個展 「東京→北へ」

大震災から一年。これまでは自分が生活している町を描いてきましたが、
東京に住む今の自分を見つめるために、北の町へ行ってきました。
住み慣れた東京と見てきた町を絵にします。
西川真以子個展「東京→北へ」
2012年3月30日(金) - 4月4日(水)
11:00-19:00(最終日のみ17:00まで)
オープニングパーティー 3月30日(金) 18:00-20:00
HBギャラリー
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-5-4
原宿エノモトビル1F(地下鉄表参道駅 A2出口)
TEL. 03-5474-2325
http://hbgallery.com/index.html
It has been one whole year since 3.11.
Until now, I have been drawing the city where I live.
To give myself a fresh perspective, I traveled to a town up north.
I am going to draw both Tokyo which I am used to living in and
the town I went to see.
Nishikawa Maiko Tokyo and the North
Fri, 30 March – Wed, 4 April 2012
11:00-19:00(wednesdays closing at 17:00)
Opening Party: Friday, 30 March, 18:00-20:00
HB Gallery
Harajuku Enomoto Bldg. 1F, 4-5-4 Jingumae, Shibuya-ku, Tokyo
Phone: 03-5474-2325
4 minutes walk from Omotesando subway station
Compact Menu Box |
我が異邦

藤谷治さんの「我が異邦」の装丁画を描きました。
藤谷さんがTwitterで
人の描いた絵なのに自分の心象風景になっています。とつぶやいていました。
http://twitter.com/#!/yuntachura/status/106989119850287105
藤谷さん勝手に引っ張ってきてスミマセン。
うれしい言葉をありがとうございます。
以降「我が異邦」話08までこの本の話が続きます。
自分をさらけ出すことが、ものを書くということなのだなと、
この本を読んで思いました。
一概に全てがそうでは無いかもしれないけれど。
ものを生み出すってそういうことだ。
それがなんともまっすぐ伝わってくるような文章でした。
そして絵を描くことが持つ意味も、藤谷さんの言葉を読んで、こういうことなのだなと思います。
そういう絵をずっと描いていけたらいいなぁ。
ぜひ、読んでみてください。この絵がどんな絵なのかもきっとわかりますよ。
新潮社HP
http://www.shinchosha.co.jp/book/329951/

Compact Menu Box |
+81 Gallery+Lab Drawing Collection

2月から3月にかけて、+81 Gallery+Labで行われた、
Drawing Collectionに出した絵です。
同ギャラリーで、この展示作品と、A4サイズで出力したマット付きシートプリントを販売しています。
今は9/22からパリで行われるTokyo Graphic Passportの、
プレロードショーの展示が行われています。
過去の作品を出力したものですが、参加していますので、
よろしければお立ち寄りください。
TOKYO GRAPHIC PASSPORT IN CENTER POMPIDOU PRE-ROADSHOW EXHIBITION
2011.9/2(Fri) -10/2(Sun)
Open: 14:00 - 19:00 (Wed, Fri)
12:00 - 19:00 (Sat, Sun)
Close: Monday, Tuesday, Thursday
http://www.plus81.com/gallery/jpn/








Compact Menu Box |
Copyright©:
Articles by Mani
Sup.byM,
anannanScript by Fcafe,
Powerd by FC2 Blog